top of page
  • Twitterの社会のアイコン
  • Black Facebook Icon
検索

塔山郁氏の『甲の薬は乙の毒』読んだ~


 塔山郁氏の薬剤師・毒島香織シリーズ第2段、『甲の薬は乙の毒』を読了しました。

 上記、ブクロブにも書いた通り、本作は主人公のホテルマン・爽太がくりひろげる、お薬ミステリー。

 ホテル業、薬剤業のふたつの業界を知ることができて、知的好奇心が満たされる1冊となっております。

 

 前作で読者の好評を得たからか、2作目の本作は、前作以上に薬剤ネタが発裂。

 すんごい、長文。専門分野セリフが随所にございます。

 それでも身近な話題なので面白くちゃんと読んでしまう。

 するってえと、にわか薬剤知識が身について、なんだか賢くなった気持ちになれる。

 わたくしなんざ、地質系・環境系・エネルギー系はそこそこ知識があるものの、医療系はネットで調べた程度しかないので(よくそんなんでシロクマ書いたな)、じつに素直に「ほほう」とうなりつつ拝読いたしました。


 あたらしいことをはじめるのに最適な春。

 薬剤知識を手に入れるためにも、おすすめの1冊でございます。

 

 (以下宣伝として、GWあけあたりから連載予定の拙作イメージイラストを載せておきます。画像クリックで拙作HPへジャンプします)


Comentarios


bottom of page